
桜並木やライトアップされた桜も好きですが、路上でスナップしてる途中に出会う一本桜に最も心を惹かれます。
写欲のままにシャッターを切ってます。
Film Simulation:Classic Chrome
先週の土曜、家族と葛西臨海水族館へ行ったんですが、既に報道されてたとおり展示水槽のメインとも言える「大洋の航海者:マグロ」にはクロマグロがぽつんと一匹泳いでるだけで(金魚飼育が趣味な自分からすると)なんともある意味贅沢な水槽だなぁ~とか、マグロにとっては過密飼育でなくて逆に住みやすい環境なんじゃないのかなぁとか、パイロットフィッシュが泳いでるようにも見えるぞ、、なんて思ったりしながら水槽を眺めてました。 なお、ほぼ全滅してしまった原因自体は解明されてないんだそうです。
2歳8か月息子に至っては水族館自体にあまりお気に召さないご様子で、どんどん先へ進んでしまうので・・・嫁も私も1歳の娘もあまりゆっくりと観ることができませんでした。
Nexus7 (2012)用にBluetooth接続のキーボードを購入しました。
やはりハードウェアキーボードは便利ですね。日本語と英語の切り替えやアプリの切り替えのショートカットキーで操作できるのは心地よいです。 入力時でも液晶画面がソフトウェアキーボードが表示されない分、広く使えるのが凄くいいです。
覚書も兼ねてショートカットキーをメモっときます。
Shift + Space | Win IMEの日本語⇔英語切り替え |
Alt + Tab | アプリの切り替え |
Ctrl + 9 | _ (アンダーバー) |
Crrl + 0 | - (ハイフン) |
近場の公園に遊びに行く際には結構な頻度でスライダーに乗って行く息子さん。自分に子供ができるまでは、こんな乗り物の存在自体知りませんでした。
ペダルもブレーキもなく軽量でシンプルなデザイン。2歳ぐらいの子供が自転車ライクなスタイルで、地面を蹴りながら乗って遊ぶのに丁度よい乗り物です。けっこう流行ってるようで、公園で使ってる子供をよく見かけます。
※写真撮影のためヘルメット外させてますが、普段はかぶらせてます。
富士フィルムがXシリーズ用のフィルムシミュレーションに対応したRAW現像ソフトをリリースしてから二か月近く経過したわけだけど、未だにX-E2対応版はリリースされず。 そろそろお願いしたい所です。。