
月別アーカイブ: 2017年3月
梅
Trioplan 100mm F2.8





去年の9月ごろ、30分ほどTrioplanを使う機会があった。 正直な所、バブルボケをコントロールする事が出来なかったのでブログにも登場させなかったんだけど……本日改めて観ていると、晩夏の暮れごろに苦戦しながら撮った記憶が蘇り懐かしくもあったので掲載。 今思えばミラーレスで撮ってたら撮影前にアウトフォーカスの結果が分かっちゃうためもっと楽だったんだろうなぁと・・・言い訳させてください笑
※DPP4にてRAW現像
廃墟
エドヒガンザクラ
助手席から







休日は基本的に運転担当は私なんだけど
たま~に妻が運転してくれる際はカメラを持って助手席に座る事にしている。
窓から写真を撮る気で眺める景色が歩道を歩くそれとは異なる。
50㎜の画角、絞り開放でなんとなく撮るのが楽しい。
彩
野良猫
めぇ~
銀座


キヤノンSC銀座へ行ってきた。前日にマウントアダプタ経由でSP AF90mm F/2.8 Di MACRO(PKマウント用)を6Dに取り付けようとしたら見事に後玉から出てるピン等が邪魔でミラーと軽い衝突をやっちまったからだ。 レリーズボタンを押した際に微妙に鈍いガシャンという音がなりシャッターは切れるも画像は下半分が真っ暗。。。レンズを外して恐る恐るミラーを確認してみると・・・傷か汚れか分からんものが微かに見える。。嗚呼、購入早々に軽率な事をしたもんだと凹んだわけだが、自分でミラーを掃除すると碌な結果にならないのは10数年前に初代5Dで経験済みたっだので素直にサービスセンターに持っていこうと思ったわけだ。
で…結論から言うとただのこすった際の汚れであり傷ではなく清掃で綺麗になった。ついでにセンサークリーニングもやってもらって綺麗さっぱり。しかも保証期間内なので無償。良かった良かった。
SP AF90mmはピンを削るか除去しちゃえば6Dで使えそうだけど、さぁてどうしようかな。。素直にEFマウントのやつと下取り交換した方が利口なのは重々承知なんだが絞りリングありのPKマウントの方が今や貴重な気もして。。うーん。