L1002296R
Leica M (Typ240) + Voigtlander COLOR-SKOPAR 21mm F4P

週末は運動会なんだけど

息子が風邪ひいて熱出しちゃった。

医者は「大丈夫じゃないかなぁ」と言ってるけど

夜は熱が38度も出るわけだし

どうしよっかなぁ。。。

本人にやる気はあっても

無理はさせたくないしねぇ

ギリギリまで様子見だ。

朝間 伊香保

L1004309R
Leica M (Typ240) + Carl Zeiss C Sonnar T* 50mm F1.5 ZM
L1004291R
Leica M (Typ240) + Carl Zeiss C Sonnar T* 50mm F1.5 ZM
L1004285R
Leica M (Typ240) + Carl Zeiss C Sonnar T* 50mm F1.5 ZM
L1004299R
Leica M (Typ240) + Carl Zeiss C Sonnar T* 50mm F1.5 ZM
L1004290R
Leica M (Typ240) + Carl Zeiss C Sonnar T* 50mm F1.5 ZM
L1004293R
Leica M (Typ240) + Carl Zeiss C Sonnar T* 50mm F1.5 ZM
L1004288R
Leica M (Typ240) + Carl Zeiss C Sonnar T* 50mm F1.5 ZM
L1004314R
Leica M (Typ240) + Carl Zeiss C Sonnar T* 50mm F1.5 ZM
L1004286R
Leica M (Typ240) + Carl Zeiss C Sonnar T* 50mm F1.5 ZM
L1004317R
Leica M (Typ240) + Carl Zeiss C Sonnar T* 50mm F1.5 ZM
L1004335R
Leica M (Typ240) + Voigtlander ULTRON 28mm F2
L1004331R
Leica M (Typ240) + Voigtlander ULTRON 28mm F2
L1004336R
Leica M (Typ240) + Voigtlander ULTRON 28mm F2
L1004338R
Leica M (Typ240) + Voigtlander ULTRON 28mm F2
L1004320R
Leica M (Typ240) + Carl Zeiss C Sonnar T* 50mm F1.5 ZM
L1004333R
Leica M (Typ240) + Voigtlander ULTRON 28mm F2
L1004326R
Leica M (Typ240) + Carl Zeiss C Sonnar T* 50mm F1.5 ZM
L1004355R
Leica M (Typ240) + Carl Zeiss C Sonnar T* 50mm F1.5 ZM
L1004360R
Leica M (Typ240) + Carl Zeiss C Sonnar T* 50mm F1.5 ZM

去年の10月。

伊香保温泉へ家族旅行で一泊二日。

旅館に泊まった翌日未明。

家族がまだ寝静まる中

そっと部屋を抜け出し

ライカMをぶら下げ旅館の外へ。

温泉街のメインストリートから外れた

美しく寂れた街並みを散策した。

目に留まる情景を見つけては

静かにシャッターを切った。

そんな早朝のスナップを軽くまとめてみた。

ぬいぐるみ

L1001718R
Leica M (Typ240) + Carl Zeiss C Sonnar T* 50mm F1.5 ZM

ライカMでのジャスピン率が落ちなぁと感じていたので

昨日、ライカ銀座で距離計の検査をお願いした。

その結果、ズレが確認できたので調整してもらった。

保障期間内で一回目の調整となったので無償。

二回目からは三千円ちょいかかるみたいだ。

半年後ぐらいにまた持っていこうかなぁと。

晩夏の歌

P1010306R
Panasonic LUMIX DMC-GX7MK2 + ZENIT Helios 40-2 85mm F1.5
P1010281R-2
Panasonic LUMIX DMC-GX7MK2 + ZENIT Helios 40-2 85mm F1.5

Helios 40-2 85mm F1.5はフルサイズで使えば盛大な収差てんこ盛りのぐるぐるボケを楽しめるレンズなんだけど、m43で中央だけ使用すると実に美しいボケを楽しめるってなわけで二度美味しいレンズです。

——————————-

話は変わって、昼休みに量販店でキヤノンのEOS 6D MarkIIを弄ってきた。大きさはほとんど変わらないのに使い勝手は大きく向上したなぁと感じた。

5年ぐらい前かな。アサヒカメラの初代6Dの開発者インタビューで設計者が「AF機構はカメラの大きさにかなり影響してくる」、「5D  MarkIIIと同じ測距範囲と点数にすると同じような大きさになるから、そうしたくなかった」ってのを読んだのをふと思い出した。

今回測距点数は増えたけど範囲は狭いままだ。でもこれは初代6Dのキャッチフレーズ「軽やかにフルサイズ」を設計者は引き継いだんだと思う。サイズはほぼ維持し頑張って詰め込んだ感じがした。

いいカメラなんじゃないでしょうか。