
週末は運動会なんだけど
息子が風邪ひいて熱出しちゃった。
医者は「大丈夫じゃないかなぁ」と言ってるけど
夜は熱が38度も出るわけだし
どうしよっかなぁ。。。
本人にやる気はあっても
無理はさせたくないしねぇ
ギリギリまで様子見だ。
去年の10月。
伊香保温泉へ家族旅行で一泊二日。
旅館に泊まった翌日未明。
家族がまだ寝静まる中
そっと部屋を抜け出し
ライカMをぶら下げ旅館の外へ。
温泉街のメインストリートから外れた
美しく寂れた街並みを散策した。
目に留まる情景を見つけては
静かにシャッターを切った。
そんな早朝のスナップを軽くまとめてみた。
Helios 40-2 85mm F1.5はフルサイズで使えば盛大な収差てんこ盛りのぐるぐるボケを楽しめるレンズなんだけど、m43で中央だけ使用すると実に美しいボケを楽しめるってなわけで二度美味しいレンズです。
——————————-
話は変わって、昼休みに量販店でキヤノンのEOS 6D MarkIIを弄ってきた。大きさはほとんど変わらないのに使い勝手は大きく向上したなぁと感じた。
5年ぐらい前かな。アサヒカメラの初代6Dの開発者インタビューで設計者が「AF機構はカメラの大きさにかなり影響してくる」、「5D MarkIIIと同じ測距範囲と点数にすると同じような大きさになるから、そうしたくなかった」ってのを読んだのをふと思い出した。
今回測距点数は増えたけど範囲は狭いままだ。でもこれは初代6Dのキャッチフレーズ「軽やかにフルサイズ」を設計者は引き継いだんだと思う。サイズはほぼ維持し頑張って詰め込んだ感じがした。
いいカメラなんじゃないでしょうか。